1 求人詐欺とは?
「求人詐欺」問題について、耳されたことはあるでしょうか?
「求人詐欺」とは、求人票(募集要項)が実際の労働条件と異なる(または、重要な契約内容が十分説明されていない)という問題です。
例えば、こういったケースです。
- ①「正社員」の求人票だったのに、入社後に「半年間はアルバイト」と言われた
②「正社員」の求人だったのに、働き始めると「業務委託」だと言われて社会保険にも加入できない
③ 求人票には「残業は少ない」と書いてあったのに、働き始めたら月100時間を超える長時間残業があった
④ 求人票では「給与25万円」と記載されていただけだが、実際には20万基本給・5万円固定残業代で、長時間残業しても残業代が支払われなかった