弁護士 野村 和造(のむら かずぞう)

  経歴等

    1967年3月 山口県立山口高等学校卒業 
 1972年3月 東京大学法学部卒業
 1974年4月 弁護士登録・東京弁護士会入会
 1974年4月~1977年3月 尾崎陞法律事務所に在職
 1977年4月 神奈川総合法律事務所に入所(横浜弁護士会(現・神奈川県弁護士会)に登録替え)

  • 日本労働弁護団会員
  • 神奈川過労死対策弁護団代表
  • LAG(労働弁護グループかながわ)事務局長

【これまでに務めたもの】
・厚木基地爆音第1次訴訟(最高裁・差戻控訴審)事務局長
・住友石綿じん肺第1次・第2次訴訟弁護団長
・住友アスベスト(下請)3次訴訟弁護団長
・1994年~2001年 産能大学(現産業能率大学)「労働と法」兼任講師(1995年~2002年同(通信)非常勤講師)

  主な著書・論文など

  • 「労働と法」(1998 産能大学テキスト)
  • 「問題解決労働法 8 社会の変化と労働」(共著)(2009.1 旬報社)
  • 「労働法実務解説8 高齢者雇用・競業避止義務・企業年金」(共著)(2016.11 旬報社)

  ひとこと

    少数者の声は、かき消されがちです。
    たとえば軽度外傷性脳損傷の人たちです。
    外傷性脳損傷は、頭部に物理的な衝撃が加わり起こる脳損傷ですが、事故直後の意識障害の状態が軽度なものが軽度外傷性脳損傷(MTBI mild traumatic brain injury)とされています。
    多くは回復するものの一部は深刻な症状が残り(高次脳機能障害は症状の一つです)、WHOも軽度外傷性脳損傷の拡大に警鐘をならしています。
    ところが日本では、これまでCTやMRIなどの画像所見がないとか意識障害がたいしたことがない場合、多くが精神的なもの、ひどい場合は詐病として扱われてきました。
 スポーツ障害(アメリカのアメリカンフットボールでのNFL相手の集団訴訟の和解にみるとおり深刻です)、交通事故など、様々なところで、たくさんの軽度外傷性脳損傷の人々が生み出されています。
    この問題は、現在、私自身がかかわっているわけではありませんが、様々なかき消されがちな声を聞こうとする努力を続けたいと思っています。